探偵の尾行の種類
探偵社興信所による尾行は、状況により様々に変化します。
探偵の尾行は場所を選ばず、どんな状況下でも対応可能です。
尾行は探偵の能力が試されるところでもある為、探偵は普段からの練習を行い、毎日その技術を磨いています。
実際に、探偵社興信所の探偵がどんな尾行があるのか、ここで解説していきます。
探偵の徒歩尾行
一番ベーシックな尾行方法です。文字通り、歩きながら対象者の後を追っていきます。よっぽどでない限りは、対象者に探偵が尾行していることは気付かれることはありません。 探偵が尾行を行う際の位置は後ろを基本とし、後ろが無理であれば左右、場合によっては前に行ったりもします。 探偵は対象者になるべく顔を見られないというのが最重要になり、探偵社に入社した調査員が、一番初めに研修をうけるのがこの徒歩尾行でもあります。
難易度は状況によって変わり、対象者が警戒心をもっていない時は何の問題もありませんが、警戒心を持っている際には探偵と言えど苦労します。
調査の用途も数知れず、勤務先調査、素行・浮気調査など多くの調査で必ずといっていいほど行うことが多い尾行手段です。
探偵の自転車尾行
対象者が自転車で移動するようであれば、探偵も自転車を準備し、尾行していきます。対象者が自転車でかなりスピードを出したとしても、それについていけなければ探偵として失格です。探偵は技術も大事ですが体力もなくてはいけません。
自転車に乗っている対象者は徒歩に比べ、警戒心を抱くことが少なく、そういった面では徒歩尾行より簡単なものになります。しかし、逆に対象者が警戒心を抱いていると、尾行のしづらさは徒歩尾行より数段上です。
時には自転車を乗り捨てていくこともある為、駅前などになると、探偵の自転車が回収されてしまうということもあります。
探偵の電車尾行
徒歩尾行の後には、よくこの電車尾行があります。
探偵社興信所が行う電車尾行での基本は、対象者が乗った車両とは別の車両に乗り込み、探偵は車両越しに対象者を監察します。満員電車のように混んでいるのであれば、探偵も対象者と一緒の車両に乗り込みます。もちろん、対象者が車両を移動すれば、探偵も同じく移動し、常に視界に対象者が入るようにします。
電車尾行で探偵が一番困るのが女性専用車両や対象者がギリギリの電車に走って乗り込む時です。調査では二人一組なので、どちらか1人が追えていればいいのですが、あまりに電車が込みすぎて乗れなかったということもあります。無理やり電車に乗ると非常に目立つ為、時には諦めて勤務先がわかっていれば先回りをするといったこともあります。
また、こういったことも踏まえ、対象者が女性であれば女性探偵と男性探偵で組む形になります。
探偵のバイク尾行
対象者が原付、バイクなどで移動する場合、探偵もバイクや車両で尾行していきます。バイクの場合、小型のものだと小回りがきくため、事前に知らされていなければ探偵は車両で追う他ない為、なかなか難しくなります。逆に大型バイクであれば、特徴があり分かりやすい為、尾行のしづらさはそんなにありません。
探偵の車両尾行
探偵の尾行のなかで徒歩尾行に次に多いとされているのが、この車両尾行です。
車両尾行は尾行のレベルとしてはそんなに難しくありません。むしろ素人の方でも十分できる尾行手段です。
車両尾行の難しさはなんといっても、いかに対象者に気付かれないかという一点になります。探偵の尾行のなかでも、車両尾行は特に対象者に気付かれやすく、バレやすいものです。探偵社興信所では、車両尾行を対象者に気付かれないことに注意を払い、尾行していきます。尾行途中、少しでも怪しまれたと感じれば調査を打ち切ることもあります。
探偵の船尾行
船尾行とは名ばかりですが、対象者がフェリーや高速船等に乗ればもちろん探偵も追っていきます。ただ、チケット代などは依頼者の負担になる点や追って乗船している様子を撮影しても証拠にならない点などから、追う追わないの判断は依頼者に委ねることが多いです。
探偵社興信所が判断し、追っていく例としては、比較的短距離の場合です。代表的なのは空港から空港に運航している船などがあげられます。
探偵のバス尾行
対象者がバスに乗った場合、探偵社興信所がとる方法は、状況により変わります。
途中まで徒歩尾行をしていたのであれば、そのまま探偵も対象者と共に乗ってしまい尾行を続けます。もう一つは、調査車両で尾行するかです。
一緒に乗車した場合だと、見失うことはほぼありませんが、対象者に探偵の顔を見られてしまうことがあります。
直接、調査車両で尾行した場合、見失うこともなく探偵の顔を知られてしまう危険性も低い為、追えそうな場合は調査車両を使うことが多いです。
探偵のタクシー尾行
探偵の尾行において難しいとされているのが、車両尾行とこのタクシー尾行です。
難しいと言っても、探偵も馬鹿ではありませんので、対処はできます。
対象者が駅のロータリーなどでタクシーを拾うケースや、タクシーを呼んで乗り込むなどする場合、対象者の様子を観察しているとそれがよくわかります。
対象者がタクシーに乗り込むような気配を見せれば、探偵もタクシーを事前に確保しておき、タクシー尾行に備えます。
駅や都心部など、後続のタクシーがあればそのまま尾行を続行できる可能性は高いですが、道中や田舎など、後続のタクシーを捕まえるのが困難な場合は話は別です。
そういった場合は、タクシー会社、ナンバーを控えておきます。
タクシー尾行の際、運転手にも探偵社の探偵であることは伝えません。映画やドラマのように「前の車追って下さい」これだけで通じてしまいます。その後も理由を聞かれますが、調査のことや探偵社興信所のことは一切伝えることはありません。